ほいくま!

「ほいくま!」は保育士が保育業界について、保育士の仕事、転職、マネー、恋愛、美容、保育時事ネタを配信しています。保育士がもっと豊かに暮らせる世界になあれ!

保育士副業ランキングトップ10

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

子どもたちと毎日触れ合い、日々成長を感じられる、やりがいの多い職業、それが「保育士」です。しかし、人生やりがいだけではやっていけないもので、やはり生きていく中では「お金」が必要になります。

嘘でも保育士の給料は高いとは言えず、一人ならまだしも、家族を養うとなれば、正直厳しいです。そんな保育士にオススメなのが、「副業」です。日中は保育士としてしっかりと業務をこなし、早朝や夜のちょっとした時間を有効に使える副業を紹介します。

少しでもお金を稼ごう!副業トップ10!

ここからは、ランキング形式で副業を紹介しますが、注意すべき点があります。それは自分の勤める保育園が副業を許可しているか、否かという事です。

これから紹介する副業は気軽に始める事が出来ますが、就業規定に違反する可能性がある人は自己責任でお願いします。

 
▼副業についてもっと深く紹介

hoikuma.hatenablog.com

 

第10位「水商売」

「いきなり水商売!?」と思われる方もいるでしょうが、いわゆる「夜の世界」なので、保育業務が終わった後に行える副業です。

メリットは副業にも関わらず、高時給が期待できる事、デメリットは夜の仕事なので、翌日の本業に支障をきたす恐れがあるという事です。

アルコールを飲まなくてもいい店もある

アルコールを提供する店ですが、実際はお客にアルコールを提供するだけで、スタッフは飲まなくても良いという店や、週末だけの勤務が許されている店舗も多いです。

 ▼副業で水商売をする場合について

hoikuma.hatenablog.com

 

第9位「ポイントサイト」

クリックだけでポイントが貯まる、アンケートに答えるだけでポイントが貯まる、クレジットカードを作るとポイントが貯まるなど、サービスはサイトによって様々です。

有名なサイトとしては「モッピー」や「ポイントタウン」などが有名で、安心して利用できると評判です。

隙間時間におすすめ

貯まったポイントは商品券や現金と交換する事が出来ますが、コツコツとしか貯まらないという点がデメリットとなります。通勤中や、スマホを触る隙間時間にコツコツ出来るという点はメリットでしょう。

第8位「講師」

保育士と併用して行うのは少し難しい部分がありますが、専門学校や短大の保育科講師は、その学校の先生以外にも、外部講師を招いて授業を行うのが殆どです。「スクーリング」と言って、短期集中の授業があり、主に土日に行われます。

スクーリング講師

学生時代の先生とコンタクトを取り、スクーリングだけでも授業を持つ事が出来れば、良い副業となります。私は現役の保育士ですが、年に1度、「表現」という授業のスクーリング講師を行っています。

土日の2日間だけの授業ですが、報酬として2万円程頂いています。スキルを活かしながら行える良い副業でしょう。

第7位「ベビーシッター」

保育スキルを活かしながら行える副業です。 ベビーシッターの請負形式には「派遣会社に登録」「ベビーシッター募集サービス」「知り合いや、人脈」が挙げられます。平日は本業に専念し、土日にベビーシッターの副業を行うという事も可能です。

ベビーシッターは需要が高く注目の仕事

メリットとしては保育スキルを活かすことが出来るという点ですが、デメリットとしては、休日も「保育の延長」を行うという点です。また、クライアントの要望により、習い事への送迎や、その希望に沿ったサービスの提供が必要なので、常に気を張っているという状態です。

しかし、ベビーシッターは年々需要が高まってきているので、注目の仕事です。

第6位「内職」

ダンボールの組み立て、シール貼りといった「地道にコツコツ」という仕事です。メリットは自宅で自分のペースで行えるという事、もちろん納期というのは設定されますが、これなら、週末だけというくくりはなく、本業が終わって帰宅後でも取り組めます。

「内職」のデメリット

「内職」のデメリットは、報酬単価の低さ、自宅に内職道具を置かなければならないという事です。

報酬単価の低さは人それぞれの価値観ですが、内職道具を自宅に置いておくというのは結構しんどいです。保育士は壁面や作り物も多い仕事で、自宅に持ち帰って取り組むという事もあります。保育道具に加えて、内職道具も自宅にあるとなったら、私は個人的に落ち着かなくなります(笑)

第5位「フリマ」

自宅にある不要な物を捨てるのでなく、売って報酬を得ます。昔と違って今は「メルカリ」や「ヤフオク」など、多くの物売サイトがあるので、気軽に出品が行えます。メリットは気軽に出品ができて、初期投資は無し。物が売れなくても損失が出ない事です。

ローリスク、ローリターンな副業

物売サイトでは、ペープサートや、エプロンシアターといった保育道具も出品されている事もあるので、手先が器用な保育士なら、ハンドメイドで保育道具を作り、出品するという事も可能でしょう。デメリットとしては、売れなければ報酬が得られないという事です。

損をする事はありませんが、先ほど話したようにハンドメイドの物を出品し、売れなければ、材料費などの出費が損失になってしまいます。売れなければ自分で使うという手もあるので、ローリスク、ローリターンな副業と言えるでしょう。

第4位「投資」

副業という観点から少しズレてしまう分がありますが、やはり保育士の手取りの給料をあてにしていても将来が見えてきません。

投資と言っても種類は様々で、代表的なのが、「株式」です。今は「仮想通貨」なども投資の対象として挙げられますが、投資に関しては初期費用が必要になり、運が悪ければその初期費用を失うという可能性も出てきます。

リスク管理できる人向き

ハイリスク、ハイリターンな副業のように見えますが、「投資信託」など、長期で投資を考えれば、リスクを抑える事も可能です。

手取りの給料から生活費を差し引き、残った僅かな金額を銀行貯蓄に回してコツコツという方法とは真逆な考え方になりますが、生活費には手を出さない、リスク管理がしっかりと出来る人には有効な副業の一つと言えるでしょう。

第3位「コンビニアルバイト」

数あるアルバイトの中で、コンビニは副業には向いていると言えます。それは、「働き方が多様」だからです。

一般的なアルバイトはある程度の時間帯が決められていますが、最近のコンビニのアルバイト事情は、時間も休日も柔軟に対応してくれます。もちろん店舗によって異なりますが、本業に支障をきたさない時間帯をセレクトして無理なく働けるでしょう。

「コンビニアルバイト」のデメリット

「コンビニアルバイト」のデメリットとしては、同僚や保護者に見つかってしまうという事です。自分の中では本業に支障が出ない程度のシフトに設定していても、少しでも本業でミスをした時に「やっぱり副業しているからだよ」と思われる恐れがあります。そういった点は気をつけなければなりません。

第2位「ワンタップバイ」

なんのこっちゃ!?と思われる方もいるでしょう、「ワンタップバイ」とは「株式投資」を行うサイトです。証券会社で行う株式投資と大きく違うのは、1,000円単位で株式が購入出来るという点です。

仕組みとしては、ワンタップバイが企業の株式を買い上げ、ユーザーはワンタップバイから好きな企業の株式を購入するので、1,000円単位からの購入が可能となっています。また、企業の数もワンタップバイが厳選した企業ばかりで、大崩れする事がなく、長期的に保有していれば少しずつ利益があげられるという企業ばかりなのです。

気楽にできる

銀行に貯蓄するよりは、少額ずつでもワンタップバイから好きな企業を選び、その株式を購入した方が利回りの面でも得で、良い副業の一つと言えるでしょう。

第1位「ウェブライティング」

ネット上に記事を書き込む仕事です。「クラウドワークス」というサイトでは、利用料も無料で、様々な内容の記事の執筆が可能です。もちろん保育系の記事もあり、保育スキルを活かしながら行える副業の一つです。

「ウェブライティング」は文章作成が得意な人向き

「ウェブライティング」メリットは、利用料が無料、自宅で隙間時間に行える、高単価な案件も多数存在する、といった点です。保育士はおたより帳の記入や、保護者向けの配布物作成を行うので、文章を作成する事が得意な方も多いです。そんな方には文章を作成してお金に変えるウェブライティングは向いているでしょう。

デメリットを挙げるとしたら、納期に間に合わせるという事です。多忙な保育業務と兼用して行うには計画的に進めていく必要があります。

まとめ

保育士の平均月収はサラリーマンの平均月収よりも約8万円ほど低いとされています。この記事を書いていて涙が出てきます(笑)自分に合った副業を見つけ、少しでも自分へのご褒美が出来るように頑張ってみてはいかがでしょうか。

しかし、副業は気軽に行える反面、「本業には支障をきたしてはいけない」という注意点があるので、そこはしっかりと守りましょう。

 
▼副業を認めている保育園とは

hoikuma.hatenablog.com