ほいくま!

「ほいくま!」は保育士が保育業界について、保育士の仕事、転職、マネー、恋愛、美容、保育時事ネタを配信しています。保育士がもっと豊かに暮らせる世界になあれ!

給料が高い!と保育士から人気の転職先ランキングを一挙公開

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

給料安い!きつい!もう保育士やめたい!と思っている保育士は、たくさんいると思います。では、次どんな転職先につきますか?

ここでは、保育士が転職で違う仕事について例をまとめてみました。保育士の資格を生かした仕事や男性保育士から人気の転職先など一挙公開!転職時に気をつけたい面接の悩みも書いています。

結果からいうと、保育士から違う仕事へ転職する人の中で多いのは事務。しかし、事務職も保育士と変わらないかそれ以下の給料。さらに、PCスキルやビジネスマナーがないと大変です。

違う仕事へ転職するのと、働きやすい保育園に転職するか、どちらが賢い選択なのでしょうか?

1番人気は事務

保育士が違う仕事へ転職するとなると、1番人気なのは事務職。保育士か事務かと悩む方もいるでしょう。

でも、事務職って月収12~16万円程度って知っていますか?残業もないと思い込んでいる方が多いですが、営業事務なんか忙しい事務職だと1時間残業は当たり前だったりします。

保育士の資格を生かした一般企業の仕事

では、総合職を選ぶとします。保育士の資格を生かして、赤ちゃんや子ども用品の商品を開発する企業へ転職する方もいます。具体的には、商品企画部や営業部です。男性の保育士が年収アップのために転職するパターンが多いでしょうか。

ただ、総合職となると転勤あり。年収は大幅にアップできても、早朝サービス出勤から深夜までの残業。自宅に仕事を持ち帰ってやるというのも当たり前だったりします。

とにかくお金が欲しいとか、家族を養わないといけないという強い気持ちがないとやっていけないのが総合職です。

面接で落とされるの連続という悩み

しかも、一般企業へ転職した保育士の多くが悩むのが、面接で不採用となること。今までの保育園面接のような気分で挑んではほぼ落ちます。

一般企業の中途採用は、圧迫面接当たり前。企業分析当たり前。ビジネスマナーが備わっているのが当たり前の世界。適当な履歴書や職務経歴書、面接ではすぐに不採用です。

保育士が違う仕事に転職するのはハードルが高い。それならば、保育士として給料が高くて働きやすい保育園に転職した方が賢い選択だと思います。高い給料の保育園をランキング化しました。

保育士資格や保育経験を活かした仕事、年収ランキングベスト10!!

保育士の資格や経験を活かせる職場を、年収ランキングで紹介します。ちなみに、この年収は「初任給のです平均年収額」となっています。

第10位「ピアノ講師」(平均年収120万円〜144万円)

保育士なら毎日ピアノに触れる機会があるでしょう。もちろん「ピアノが苦手」という保育士も大勢いますが、元々は音大を目指し、小さい頃からピアノを習っていたという保育士も少なくありません。

「ピアノ講師」としての働き方としては、個人で経営をする方法と、「ヤマハ」などのピアノ教室と雇用契約を結ぶ方法があります。

紹介した年収は、ピアノ教室と雇用契約を結んだ時の初任給の平均です。個人で経営し、たくさんの生徒を抱える事が出来れば、その分だけ給料はアップします。

第9位「専門学校講師」(平均年収120万円〜180万円)

未来の保育士を育てる職業です。専門学校講師は特に教員免許なども必要がなく、大体が「契約社員」として雇われます。そして、授業を受け持つコマ数に応じて給料が決まってきます。

相場が1コマ3,000円程度で、得意分野が多く、受け持つコマ数が増えるほど、給料もアップします。

 

hoikuma.hatenablog.com

 

第8位「無認可保育園」(平均年収243万729円)

無認可保育園とは、国から認可を受けていない保育園です。同じ保育園でも無認可の場合は国からの補助金なども少なく、その為、給与などが低い傾向にあります。

平均賞与は1.7ヶ月分となっており、メリットとしては、アットホームな環境でゆったりと保育ができるという点や、書類などの簡素化という点があげられます。

第7位「企業所内保育所」(平均年収245万8,251円)

企業所内保育所とは、会社内にある「託児所」といった所です。社員の子どもを預かったり、企業によっては地域の子どもを受け入れる場合もあります。

平均賞与も1.6ヶ月分で、初任給も高くはありませんが、企業との契約となるので、始めの内は契約社員という形ですが、年数を重ねる内に「正社員」として雇用契約を結ぶ場合もあり、そうなってくると、年収や賞与も跳ね上がるというケースが期待できます。

 

hoikuma.hatenablog.com

 

第6位「小規模保育所」(平均年収251万9,375円)

小規模保育とは、3歳未満時のみを預かる施設で、各市町村の認可事業となります。

平均賞与は1.8ヶ月分で、小規模保育のメリットとしては、店員も6人以上19人以下と決まっているので、ゆったりと小さい子達と関わりながら保育ができるという点です。

 

hoikuma.hatenablog.com

 

第5位「認可保育園(企業運営)」(平均年収254万6,225円)

企業が運営する認可保育園で、こちらは社会福祉法人と違って、その企業の社員として雇用されます。

平均賞与は2.1ヶ月分と、社会福祉法人の初任給や賞与よりは低い額となっていますが、企業の正社員になると、年収や賞与が跳ね上がる可能性があります。

 

hoikuma.hatenablog.com

第4位「認可保育園(社会福祉法人)」(平均年収263万8,912円)

認可保育園とは、国が定めた基準を満たした保育園です。保育士の一般的な就職先となる保育園でしょう。

平均賞与は2.6ヶ月分ですが、都道府県や各市町村ごとの年収のバラつきが多く、勤続年数も全国平均が7.7年と、サラリーマンに比べると低く、初任給は他と比べると高く見えますが、将来的な不安は高く感じる保育士が多いというのが現実でしょう。

第3位「病院内保育所」(平均年収267万2,581円)

病院内にある保育施設で、風邪や何らかの病気で保育園を休まざるを得ない子どもを預かります。共働きの家庭が多いので、とても需要の高い仕事です。

平均賞与は2.7ヶ月分と、初任給から高く、こちらも病院との雇用契約となるので、いずれは正社員という道が開ける可能性があります。

 

hoikuma.hatenablog.com

 

第2位「認定こども園」(平均年収268万6,489円)

認定こども園とは、教育と保育を一体的に行う施設で、各都道府県等から認定を受けた施設です。簡単に説明すると「幼稚園と保育園、両方の良さを兼ね備えた施設」といった所です。

平均賞与は2.9ヶ月分で、働き方としては、従来の社会福祉法人の認可園とはあまり変わりません。初任給は高い位置にありますが、長い目で見た時に、仕事量と給与が見合わないと悩む保育士も出てくるでしょう。

第1位「公立保育園」(平均年収281万1,625円)

年収額で見た時には「んっ!?あまり変わらないじゃん」と思われる方も多いでしょうが、何と言っても公立保育園の良さは「公務員」という肩書きです。

もちろん公務員試験に合格というのが必須で、一番の大きな壁になりますが、公務員になると、毎年の昇給、賞与は、休日、労働時間などの待遇が断トツに良いです。地方自治体によっては採用人数や応募資格なども異なりますが、ダメ元でチャレンジして、合格したら一生働ける職業です。超がつくほどの安定した「保育士」になれるでしょう!

企業運営の保育園は高給与

病院内保育所や認定子ども園を運営する多くは、企業だとご存知ですか?公立保育園だと思っていても、実は運営委託された企業が運営していることも。

株式会社が運営する保育園は、公立保育園並みに人気が高まっています。企業運営の保育園は、給料が高く福利厚生が充実しているからです。

ただ、企業運営の保育園求人は誰でも見られるハローワークやインターネットにはありません。保育士求人サイトで非公開で求人は募集されます。

企業運営の保育園求人が多いのは、保育士バンク。保育士バンクは全国の企業運営保育園の求人を取り扱っています。自力で探してみたけど納得の行く給料の求人にめぐり合えないという保育士は、保育士バンクに相談です。

保育士バンク


企業運営の保育園求人が多い! ⇒ 保育士バンクの無料会員登録はこちら

 

hoikuma.hatenablog.com

 

まとめ

もちろん、保育とは全く関係のない職種を選べば良い収入を得られる可能性の方が高いでしょう。しかし、保育士という資格や経験を活かした職種も多々あり、やる気や頑張り次第では「一生の仕事」として行うこともできます。保育関係に就職、転職を考えている方は、ぜひ参考にして下さい。

 

hoikuma.hatenablog.com