ほいくま!

「ほいくま!」は保育士が保育業界について、保育士の仕事、転職、マネー、恋愛、美容、保育時事ネタを配信しています。保育士がもっと豊かに暮らせる世界になあれ!

【プロが教える】園児のトイレトレーニング!保育士はどう援助するか?

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

f:id:baitoclub:20171110163831j:plain


だいたい1歳半頃になると、保護者との会話の中で「トイレトレーニングはいつから始めればいいですか?」という質問を受けることが増えてくると思います。

トイレトレーニングを始める時期も、方法も、完全にできるようになるまでの期間も、個人差があります。

そこで、保育士はしっかりと子どもの発達を観察し、その子に合わせたトレーニング方法を見つけ出す必要があります。保育士の援助方法をご紹介したいと思います!

 

トイレトレーニングスタートに向けての準備をする

個人差はありますが、トイレトレーニングを視野に入れ始めるのは 1歳後半ぐらいだと思います。

目安は

よく目安として挙げられるのが、
「おしっこの感覚が2時間以上あくこと」
「大人の問いかけに言葉で答えられること」
「自分の気持ちを伝えられること」

などです。「来月ぐらいから始めてもいいかも…」と判断したら、まずは普段のオムツ替えの際の声かけなども、トレーニングに向けて変えていく必要があります。

声かけ

例えば、トイレに座るお兄さんお姉さんを見て、「すごいね」「自分で座ってえらいね」などと、一緒にお話して、トイレが楽しいと思わせることも大切です。

▼トイレトレーニングが始まる1歳児の特徴と上手な育てって?

hoikuma.hatenablog.com

子どもへの関わり方

トイレを怖いと思ってしまっている子どもも少なくありません。そこで、 安心させてあげる声かけや、トイレを楽しいと思えるような工夫が必要になります。

トイレに座るたのしみを作る

例えば、トイレに座ったら一緒に10数えたり、歌を歌ったり。排泄の有無は置いておき、まずはトイレに座るたのしみを作ってあげましょう。

また、トイレに行きたくなるように、子どもたちの好きな壁面を飾っておくことも効果的です。

パンツでお昼寝させてみる

また、お昼寝中などにパンツで寝ることにチャレンジをすると、最初はおもらしをしてしまうことがあると思います。その時は、叱ったりせず、優しく対応してあげることが大切です。

保護者との連携が必須!

トイレトレーニングは、保育園でのみやるものではありません。

仕事が忙しい保護者は特に、家での時間的、そして精神的な余裕があるかを確認し、 園でのトレーニング方法と状況を日々伝えながら、家庭でも取り組んでもらえるように声かけをしましょう。

パンツは子どもと一緒に選ぶ

また、パンツ購入の際は、必ず子どもと一緒に選んでほしいということをお伝えしましょう。

自分が好きで選んだパンツは、自ら履きたいという気持ちになり、パンツを履く喜びを感じることができるからです。これも、トレーニングにおける大事な点になります。

まとめ

トイレトレーニングは、長い目で見て、その子に合った方法を見つけて取り組んでいくことが重要です。家庭と連携しながら、根気強く関わっていきましょう。