ほいくま!

「ほいくま!」は保育士が保育業界について、保育士の仕事、転職、マネー、恋愛、美容、保育時事ネタを配信しています。保育士がもっと豊かに暮らせる世界になあれ!

保育士のいじめ問題。先輩保育士からのいじめが辛い時は退職する道が賢い

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

今回は「保育士のいじめ」について話していきたいと思います。保育士の世界にも「いじめ」は存在し、それが原因で退職する保育士も多々います。ただでさえ、保育士不足で頭を抱えている世の中なのに、本当に困った話です。

なぜいじめるのか?そのいじめから抜け出す方法はないのか?考えていきたいと思います。

いじめから抜け出す為には

私は主任保育士をしているので、もしいじめがあった時には一番に気づき、早期に対応をしなければならない立場にいます。

その立場から話すと、もちろんいじめはあってほしくありませんが、万が一、いじめがある場合には徹底的に洗い出したいと思っています。

もし、いじめを受けていて悩んでいる保育士がいれば、やる事としては、

  • 日記をつける(いつ、どのような内容か、何をされたか、何を言われたかをはっきりと記載しておく)
  • レコーダーなどで、証拠を押さえる(暴言を吐かれて精神的に参っている状態までいけば、ここまでやる必要があると思います。)
  • 上司に相談(これはかなり勇気のいる事だと思いますが、日記や、レコーダーといった証拠があれば、あなたの事をしっかりと守ることが出来ます)

でも、いじめてくる人や保育園と戦うのはメンタルがきついですよね。もう、関わりたくない。ただそれだけだと思います。だから転職するのがもっとも良い方法です。 

hoikuma.hatenablog.com

これは「いじめ」なの?

まず、実態が把握しずらくて、厄介なのが「いじめ」です。なので私は、保育士の世界での「いじめ」をこう考えます。

  • どんなに頑張っても、成果をあげても褒められない、認めてもらえない
  • 仕事に対して、褒めることよりも、ダメだしが多い
  • 常に命令口調で指示されている

この3つが目立つ時に「いじめ」を疑うし、当の本人も「いじめられている?」と疑念をいだくでしょう。

「いじめている」という感覚を持っていない

しかし、先輩からすると「私達も通ってきた道」という考えで、「いじめている」という感覚は抱いていない事が多いのです。

女性社会ならではのいじめ

新米の男性保育士がよく受ける「いじめ」です。

  • 重い荷物を持たされる
  • 重労働を全て任される

「男なんだから当然でしょ!」という感覚で、任されっぱなしにされる「いじめ」です。もちろん男性なので、率先して力仕事を行うのは常識の範囲で言うと当然でしょう。

「当たり前の光景」にしか見えない

しかし、当たり前のように全て投げ出されるのは話が違ってきます。これも周囲からすると「当たり前の光景」にしか見えず、いじめとして確信が得にくいのです。

どうしていじめが起こるの?

よく言われるのが、「私達も通ってきた道」という理由で、自分がやられてきたことをそのままやってしまう。いわゆる「負の連鎖」です。こういった場合、先輩達には「いじめているという感覚はない」事が多いのです。

ターゲットにされる人の特徴

又、本当に「いじめ」という感覚を持っている人は、物腰が柔らかく、自分の意見をなかなか言えなさそうな人や、何でも「はい!」と答える人をターゲットにしやすいので、優しさが時には損をする場合もあるので、十分気をつけましょう。

まとめ

「いじめ」や「パワハラ」は難しい問題で、「現行犯」でなければ、確信が持てない、それが一番の問題だと感じます。

加害者は「いじめているつもりはない」でも、被害者は苦痛にあっている、これを「いじめ」と確信させる為には、やはり現場を押さえる方法しかありません。かなり厄介な問題です。

いじめはあってはいけない事ですが、実際には尽きることのない問題です。もし身近に「いじめ」を感じたときには、早期発見、早期対応を心がけると良いかと思います。

いじめに耐える必要はない

▼保育士バンクの求人紹介はこちら

⇒ https://www.hoikushibank.com/

いじめのない保育園なんて、山ほどあります!保育士バンクに登録して、いじめによる転職を相談してみてください。きっと良い職場の紹介から入職まで親身にサポートしてくれます。退職の方法もアドバイスしてくれます。

保育士バンク
無料会員登録はこちら